|
Quantum Effect Devices(QED)は、半導体集積回路の設計製造を行うアメリカ合衆国の企業。2000年に買収され、消滅した。 == 概要 == QEDは 1991年、Quantum Effect Design として設立された。創設者はMIPSコンピュータのマネージャだった Tom Riordan、Earl Killian、Ray Kunita である。当時、MIPS社はコンピュータシステム(MIPS Magnum)の販売で苦戦していた。彼らはMIPSの本来の目的であるマイクロプロセッサの設計に集中するために新たに QED を設立したのであった。その後間もなく MIPS はSGIに買収された。QED はマイクロプロセッサの設計を請け負う業務を開始した。主な出資者であるIDTは、QED初の設計を発注した顧客でもあった。 当初のQEDの製品計画は、ノート型コンピュータ向けにMIPSアーキテクチャのマイクロプロセッサを設計することであった。当時、マイクロソフトが Windows NT でいくつかのRISCアーキテクチャをサポートしていた。RISCベースのパーソナルコンピュータが主流になると考えたいくつかのベンチャー企業がシステムやボードを開発していた。結局、それは市場を形成できなかったが、R4600("Orion")が完成し、ルーターやアーケードゲーム機で使われた。その後、東芝とIDT向けに R4700、IDT と NKK 向けに R4650、SGIと日本電気向けに R5000 を設計した。 モトローラ向けに PowerPC アーキテクチャの 603Q を設計したが、これはアップルのホームPCとゲーム機向けであった。しかし、それらの製品は市場に出ることなく開発が中止されたため、603Q は量産されることなく消えていった。 数年後、売り上げ拡大を図るため、自社製 MIPS マイクロプロセッサの販売に踏み切った。このとき、社名を Quantum Effect Devices に変更した。RM5200、RM7000 などの製品が成功すると、同社は2000年2月1日に株式公開を果たした。そして同年10月、PMC-Sierra に買収され、PMC のマイクロプロセッサ部門となった。買収は株式交換で行われ、売値は23億ドルであった。PMC 配下で RM9x00 シリーズを完成させたが、これは市場には受け入れられなかった。QED から PMC に移ってきていた開発チームの人員は、2005年6月までにほとんどが解雇され、一部残っていた人員も2006年1月までに全て解雇された。 社名は Tom Riordan が考案した。これは、量子効果が集積回路に影響するようになる時代まで同社が存続することを信じて付けられたものである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「Quantum Effect Devices」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|